風鈴 縞〈蒼〉

Aji Glass

香川県の庵治町や牟礼町で産出される「庵治石(あじいし)」。
それをガラスに溶かし作られたaji glassを使った風鈴です。見た目にも涼やかで、美しい音に夏の暑さも癒されます。

¥4,500 税別

在庫あり

商品コード: ajghrs 商品カテゴリー: 商品タグ: , ,

「庵治石」が生み出す、瀬戸内ブルー

香川県で生まれ育った杉山さんは、香川県が面する瀬戸内海の独特の特徴でもある、おだやかであたたかい、優しい海の表情やその空気感を伝えたいという思いから、模索を繰り返し、香川県で多く産出される鉱石「庵治石」にたどり着きました。

光の美しさを感じる器

庵治石(あじいし)は花崗岩で、質が高く「花崗岩のダイヤ」として世界でも高い評価を受けており、鉱物の結晶の粒が極めて小さく緻密であることが知られています。
この鉱物が溶けたガラスは、その厚さが厚くなるほど光が透けたときにガラスの中で反射を繰り返し、透明に近い青は濃い青へと変わっていきます。
僕たちが気に入っている花器は特にその変化がわかりやすいカタチで、底面に近くなるほどガラスの厚みが増していき、底面に近くなるほど青は濃くなり、ガラスの中に透きとおる光は薄い青から濃い青へと美しいグラデーションをつくりだします。

光は、私たちの暮らしのなかにあるものですが、その光の美しさを感じるときは多くはありません。
この器は、そういった光の美しさ、それを身近に感じさせてくれるものだと感じます。

サイズ

幅 8.5cm
奥行き 8.5cm
高さ 11cm

そのほかの詳細内容

サイズ 8.5 × 8.5 × 11 cm

※ SNSにて、いち早く情報発信いたします。